商品・サービス新築、建てっぱなしになっていませんか?~OB顧客を“生涯顧客化”して安定的にアフターで受注を~既に感じていらっしゃる方も多いと思いますが、住宅原価高騰や人口減少・少子高齢化が進み、新築の受注は今後ますます厳しくなることが予想されます。そのような中で住宅事業者の皆様が安定的に受注を獲得していくには、どうしたら良いでしょうか?それはOB顧客の“生涯顧客化”です。新築時のお客様と継続的なお付き合いができる仕組みを作る...
商品・サービス延長保証保険 改定内容の解説 2022.10.01※2022年10月1日時点での情報です。2022年10月1日に改定しました「ハウスジーメンの延長保証保険」について簡潔にまとめた解説動画を作成いたしました。今後の皆様のビジネスにお役立ていただければ幸いです。 ご質問はmginfo@house-gmen.comまでお問合わせ下さい。 延長保証保険の解説動画 インターネッ...
商品・サービス延長保証保険を活用した長期保証の導入のすすめ~ストックビジネスへの第一歩~ ※2022年10月1日時点での情報です。アフターサービスに力を入れたい事業者様向けに、「ハウスジーメンの延長保証保険」について概要や活用方法をまとめた解説動画です。今後の皆様のビジネスにお役立ていただければ幸いです。※2022年10月1日の改定内容も反映しています。 ご質問はmginfo@house-gmen.comま...
商品・サービス雨漏れなどの事故が発生! 保険手続きの流れや注意点を解説いつもハウスジーメンをご利用いただきありがとうございます。今回は、雨漏れなど瑕疵保険の対象になる事故が発生した際に、必要な手続きや注意事項について解説します。起こらないに越したことはないですが、いざという時に落ちついて対応できるよう、ぜひ一度ご覧ください。 事故発生時の状況確認 住宅取得者から雨漏れ等の連絡を受けたら、...
商品・サービス今のWEB申込サイト(ポータルサイト)でできること3選いつもハウスジーメンをご利用いただきありがとうございます。日頃、皆さまにお使いいただいている『WEB申込サイト(ポータルサイト)』は、少しずつ改良を加え、変わりつつあります。 今回はそんな『WEB申込サイト(ポータルサイト)』の変更点をご紹介します。使い慣れている方こそ、スムーズな手続きに役立つ現在のWEB申込サイトに...
商品・サービス重要事項説明書がWEBで閲覧可能に!-住宅瑕疵担保責任保険契約-昨年12月から保険証券発行時の約款集を、保険証券や保険付保証明書に印字されている二次元バーコードからアクセスするWEB約款の形式で提供していますが、新たにWEB重要事項説明書の提供も開始しましたのでご案内します。 これまで、住宅取得者や注文者、住宅所有者に対する保険の概要説明時に重要事項説明書の冊子を渡していただくルー...
商品・サービス手続きをスムーズにするために ―資力確保措置の状況の届出―いつもハウスジーメンをご利用いただきありがとうございます。住宅瑕疵担保責任保険において、決して忘れてはならない「資力確保措置の状況の届出」の時期が近づいてまいりました。今回は手続きの概要と手続きに必要な保険契約締結証明書についてご案内します。手続きをスムーズに行うために、ぜひご活用ください。 資力確保と資力確保措置の状...
商品・サービス性能向上計画認定をご存知ですか?性能向上計画認定とは、建築物エネルギー消費性能向上計画の認定が誘導基準に適合している旨を所管行政庁(都道府県、市又は区)が認定を行うものです。ハウスジーメンでも皆様から多くのご要望をいただき「性能向上計画認定に係る技術的審査業務」を2022年3月1日より開始しました。性能向上計画認定に係る技術的審査は、建築物のエネルギ...
商品・サービスいつでもWEB上から可能です! ―新築住宅かし保険証券発行後の変更と再発行手続き―いつもハウスジーメンをご利用いただきありがとうございます。 さて、今回のGMENPRESSは「新築住宅かし保険証券発行後の変更と再発行手続きについて」です。 皆さんは証券発行後に、記載内容(引渡日や住所など)に変更が生じたり、紛失等で再発行しなければならなくなった経験はありませんか。頻繁に起きないからこそ、必要な時に限...
商品・サービス“アフターサービスを収益化” OB顧客向け住宅設備保証サービス※2021年12月17日時点での情報です。今回は、アフターサービスの収益化に役立つ「ハウスジーメンの住宅設備保証サービス」の解説動画を掲載いたします。今後の皆様のビジネスにお役立ていただければ幸いです。 ご質問はmginfo@house-gmen.comまでお問合わせ下さい。 OB顧客向け住宅設備保証サービス 解説動画...