GMEN PRESS

引き渡しが決まったら… 保険証券の交付申請手続きを進めましょう!

引き渡しが決まったら… 保険証券の交付申請手続きを進めましょう!

いつもハウスジーメンをご利用いただきありがとうございます。

さて今回のテーマは

保険証券交付申請手続きについて✨です。

皆様・・いまさらですが

保険証券は検査が終わった後自動的には発行されません!

保険証券発行には保険証券交付申請が必要となります。
申請がないと証券はどこまでも発行されないので、まずは保険証券交付申請手続きを行いましょう!

…でもどのタイミングで申請していいのかよくわからないのだけど・・・

そんな方に朗報です!交付申請手続きは、実は

引き渡し日が決まれば即!手続きは可能なのです!

もちろん検査終了・適合ののち、不備書類の解消や保険料・検査料の入金が確認されないと、最終的に保険証券の発行はできませんが、証券交付申請自体は進めることができます。ですので、引き渡し日が決まったら、どんどん交付申請手続きを進めていただいてかまいません。
では、具体的な手続き方法についてご説明します。

証券交付申請の手順(1)

証券発行の申請はハウスジーメンポータルサイトから行います。
(ポータルサイトに入る方法がわからない、またはログインのためのID/パスワードを忘れた!という方は以下をご確認ください。)

該当物件確認

申込住宅(物件)一覧のページに入ると、稼働中の物件一覧の中で、証券交付申請手続きの可能な物件には赤いボタンが表示されています。

該当物件の『証券交付申請』のボタンを押すと、何と操作手順が表示されます!
困ったときはその手順通りすすめていけば大丈夫ですが、念のため、もう一度ご案内いたしましょう。

必要提出書類の確認 状況確認

上記の赤いボタンを押すと申込情報詳細ページが表示されます。

未提出になっている書類や状況確認のために『書類情報』のボタンを押して現状確認をしてください。

また、提出時に必要な書類を調べるには『保険証券交付申請必要書類一覧』を参照します。

証券交付のために必要な書類とは?

請負物件 → 契約内容確認シート(住宅取得者様用)
販売物件 → 売買契約書の写し、契約内容確認シート(住宅取得者様用)

証券交付にはそれぞれの物件の供給形態によって必要書類が変わります。
なお、全景別方向の写真や検査済証、完了確認などの書類については、以前は必要でしたが、現在は提出不要となっています。

契約内容確認シート(住宅取得者様用)について

請負でも販売でも必ず必要になる書類です。特に請負物件の場合は本来住宅かし保険申込時点で必要となりますので早急にご提出をお願いいたします。それぞれのチェック箇所は下記をご参照ください。

住宅取得者様の署名または記名&捺印がないと証券発行手続きに進めませんので、ご注意ください。このシートは契約時点で取得しておくと後々の手続きがスムーズに進みます。
「 契約内容確認シート 」はこちらからダウンロードできます。

共同住宅の場合

共同住宅の場合は各部屋ごとの保険契約となるので、詳細のわかる「 対象住宅引渡明細 」も合わせて提出が必要となります。「 対象住宅引渡明細 」は指定の書式はありますが、図面等でも代用が可能です。各戸の表記は101,201やA,Bなど、英数字4文字以内での表記としてください。(カタカナ、漢字、記号等の混在表記は不可となります。例:A-1、Ⅱ)
「 対象住宅引渡明細 」はこちらからダウンロードできます。

証券交付申請の手順(2)

必要書類のアップロード

申込情報詳細画面の『書類情報』ボタンをクリックし、画面の一番下の『アップロードによる提出』をクリックします。

[1]
文書種別のプルダウンから必要な書類を選択します。(プルダウンから候補の書類が表示されます)
[2]
使用中のパソコンの保存画面から該当ファイルをドロップするかクリックして選択します。
[3・4]
ここに該当のファイル名が表示されます。確認して、アップロードボタンを押し、提出しましょう。

さて、これで必要書類は提出できました。いよいよ交付申請手続きに進みましょう!

保険証券交付申請

まず(1)『保険証券交付申請』ボタンを押し、次に右上の(2)『証券交付申請』ボタンを押しましょう。

保険証券・保険付保証明書交付申請画面に移ります。

対象住宅の記載内容を再確認し、画面をスクロールしながら、情報の確認と必要事項の入力を行います。
住居表示や住宅取得者様情報、保険証券の提供方法の確認など、すべてここでしっかりチェックしましょう。
また、工事完了日・引渡日ご担当者のメールアドレスの入力も忘れずに行いましょう。

一番下まで入力したら[手順3]の保険証券、付保証明書のボタンをクリックすると、保険証券のイメージ画像が別画面で出てきますので、間違いがないか内容を再度確認してください。
問題なければイメージ画像を閉じて、 [手順4] 『証券交付申請を行います』ボタンをクリックします。

[手順3]で表示される保険証券のイメージ

《注意》
最後の[手順4]をクリックしないと申請完了となりません。
忘れずに押しましょう!!

最終確認

さて、ここまでの手続きを終えたら申込詳細画面に戻ってみましょう。
きちんと交付申請ができた物件は上のようにボタンがグレーの表示になっており、右上の『交付申請』ボタンがなくなっているはずです。

もし、まだ『保険証券交付申請』ボタンが緑色や赤色だったり、「交付申請ボタン」が表示されているなら、何かの手順が不足しています。
もう一度最初に戻って申請のやり直しをしてください。

申込物件の一覧画面を見ると、「交付申請中」のメッセージが表示されています。受付を完了するとメッセージは消えますので、確認してみてください。

また、手続きの最初に赤く表示されていた『証券交付申請』のアイコンも申請完了後は表示されなくなります。 

これで手続きは完了です!

交付申請で困ったときは?

手続きでわからなくなったり、相談したいことがあればこちらにご連絡ください。

*証券発行後の変更はWEB上で変更申請を行ってください。

WEB証券ならいろいろ便利!

ハウスジーメンでは紙証券以外にWEBでの証券受け取りも可能です。

WEB証券のメリットは

郵送時間が短縮となり、早めにお受取りができます。
保険証券の管理はポータルサイト上でできますので、紛失の心配もありません!

お急ぎの時や紛失の保全にはとても有効です。ぜひご利用ください!

WEB証券の発行登録方法

WEB証券発行は、かし保険申込時のタイミングで登録が必要となります。かし保険申込時点の初回では保険証券のご提供方法が『紙発行を希望します』となっていますので、この段階で『Web発行を希望します』にチェックを変更して申し込んでください。またその下の確認事項の内容も必ず読んで『はい』にチェックを入れておいて下さい。

届いた保険証券の保管方法

  • 保険証券→貴社で保管をお願いします。
  • 保険付保証明書→住宅取得者様へお渡しください。(すまい給付金の申請をするのに必要となります。)

いかがでしたでしょうか?
今回は保険証券交付申請手続きについてご紹介しました。
手続きをスムーズに進めるために、ぜひご参考にしてみてくださいね!

では、今日のまとめです。

◎ 保険証券は申請しないと発行されない。引渡し日が決まったらひとまず証券交付申請を。
◎ 保険証券申請時には契約内容確認シートは必須資料。該当項目のチェックと住宅取得者様確認欄の署名、記名&捺印を忘れずに!
◎ 『証券交付申請』ボタンが申込住宅(物件)一覧から消える申請完了
◎ 保険証券・保険付保証明書の入力が終わったら、内容を確認し、必ず[手順4] 『証券交付申請を行います』ボタンをクリックする。
◎ 急ぎの時にすぐダウンロードでき、ポータルサイト上で管理もできる便利なWEB証券は、かし保険申込時点で登録が必要
◎ 保険証券は事業者保管、付保証明書は住宅取得者様に。

次回もどうぞ、お楽しみに!

Return Top