【最新版】10分でわかる!こどもみらい住宅支援事業(2022年6月28日...2022年6月28日昨年11月に発表してから2月に一度更新した本記事は、沢山の方にご覧いただいておりますので4月の変更点も踏まえて最新内容にリニューアルします。 はじめに こどもみらい住宅⽀援事業は、⼦育て⽀援及び2050年カーボンニュートラルの実現の観点から...
【最新版!】 ZEH 3つのメリット 2022年6月21日省エネ対策の取組みとして国土交通省ならびに経済産業省のHPでは、遅くとも2030年までに、省エネの義務基準をZEHレベルに引き上げることが公表されています。 最新のニーズを反映したZEH住宅は、お施主さまの永く安心してコストパフォーマンスが...
住宅ローン減税が変わる!!【環境性能等で上乗せも控除率は0.7%へ】2022年1月13日令和3年12月24日に閣議決定されました「令和4年度税制改正大綱」にて住宅ローン減税の控除率は令和3年までの1.0%から0.7%に縮小され、適用対象者の所得要件も3,000万円から2,000万円に引き下げされるなど内容は大きく見直しがされて...
Lesson10:基礎選定Ⅱ ~不撓不屈~2021年6月17日不撓不屈(ふとうふくつ)志が堅くどんな困難にあってもくじけないこと とある銀河系のある小さな街で・・ 地盤のカリスマ ピエール・ジバンシー先生のもと地盤判定のイロハを学んできたJ1号とJ2号。いよいよ今回は仕上げのケーススタディ。これまでの...
今のWEB申込サイト(ポータルサイト)でできること3選2022年5月24日いつもハウスジーメンをご利用いただきありがとうございます。日頃、皆さまにお使いいただいている『WEB申込サイト(ポータルサイト)』は、少しずつ改良を加え、変わりつつあります。 今回はそんな『WEB申込サイト(ポータルサイト)』の変更点をご紹...
補助金・税金グリーン住宅ポイント制度の現在を確認する・2021年5月末までの状況いまだ収束の見えないコロナ禍に加えてウッドショック等、住宅産業にはアゲインストの風が吹きまくり、皆様悩ましい毎日が続いていると思います。そんな中、国の新たな補助金事業として『グリーン住宅ポイント制度』が3月29日から受付を開始しています。6月に入りオンライン受付も開始されたこの事業について、概要から現在の申込み状況等に...
補助金・税金増税後はどうなる?住宅取得支援制度のあらまし(後編)前回は増税後に予定されている『住宅ローン控除の延長&すまい給付金の拡充』についてお伝えしました。 さて、今回はもう一つのポイント、消費税アップの場合の契約から引き渡しまでのスケジュールや適用除外、そして『次世代住宅ポイント制度の創設』についてご説明していきます。 どちらの消費税を適用?契約から引き渡しのスケジュールと経...
補助金・税金増税後はどうなる?住宅取得支援制度のあらまし(前編)2019年がスタートしました。 今年は元号が変わったり、現時点では未確定ですが消費税10%に移行する動きもあり、何かとあわただしい1年になりそうですね。 でも、事業者の皆様にとって最も気になることは、増税確定後の“ 住宅取得支援策 ”のこと。 ここでは、予定されている増税前と増税後の流れや、住宅取得支援策について、お伝...