GMEN PRESS

【こどもエコすまい支援事業】
押さえておきたい2つの最新情報

【こどもエコすまい支援事業】押さえておきたい2つの最新情報

先月末に交付申請の受付が開始されて以来、大人気の「こどもエコすまい支援事業」。申請に向けてご準備をされている事業者様も多いのではないでしょうか。今回は、こちらの補助制度について最新情報を2つお届けいたします。

「BELS評価書」の取り扱いに変更

2023年4月17日に、こどもエコすまい支援事業における「BELS評価書」の取り扱いが変更されました。
これまでは、「特記事項」にZEHマークまたはZEH-Mマークの記載があるものとされていましたが、本事業の要件への適合が確認できる「一次エネルギー消費量計算結果(住宅版)」を追加提出することができる場合は、ZEHマークの記載がないBELS評価書であっても、申請書類として認めることとなりました。
これは、新築住宅の補助金要件である高い省エネ性能(ZEHレベル)となる強化外皮基準(断熱等級5)と再生可能エネルギーを除き、一次エネルギー消費量20%削減(一次エネ等級6)が確認できれば良いという意味です。

この場合は「BELS評価書」と「一次エネルギー消費量計算結果(住宅版)」が同一物件であることを確認する観点から、BELS評価書は「住宅」「住戸」であるものに限定します。
BELS 評価書に記載される「ZEH Oriented」「ZEH-M Oriented」「ZEH Ready」「ZEH-M Ready」「Nearly ZEH」「Nearly ZEH-M」も対象になります。(「ゼロエネ相当」は強化外皮基準に適合しないため対象外 )

■ ZEHマークの記載がないBELS評価書の追加要件

「一次エネルギー消費量計算結果(住宅版)」を追加提出し、かつ以下の a~e のすべてを満たす場合は補助対象となります。

  1. Ver3.3(公開日:2022年9月30日)以降の計算プログラムによる計算書であること
  2. 対象住戸の計算書であること (対象住宅と一致していること)
  3. BELS登録機関の受領印があること (受領印がない場合は、受領できません)
  4. 外皮性能の判定について、①「地域区分1~7」に応じて、②「UA値」が以下の数値を満たすこと
    ① 地域区分1,2地域3地域4~7地域8地域
    ② UA値(外皮平均熱還流率)0.4以下0.5以下0.6以下

    ※ 8地域はUA値の基準がないため、外皮性能の判定不要

  5. 一次エネルギー消費量の判定について、「誘導基準のBEI」が0.8以下であること

従来では、再生可能エネルギーを創る太陽光発電などが導入できない場合は、BELS評価書ではなく、設計住宅性能評価書 等を取得して対応されていたと思いますが、こどもエコすまい支援事業に利用する為だけであれば、BELS評価書で対応するという選択肢も増えました。申請書類作成の手間等も考慮し、取得する証明書をご検討されてはいかがでしょうか。


■ 新築住宅の証明書一覧

確認書類 発行機関
BELS評価書
(「ZEH」「ZEH-M」「ZEH Oriented」「ZEH-M Oriented」「ZEH-Ready」「ZEH-M Ready」「Neary ZEH」「Neary ZEH-M」) 上記マークの記載がされていないものも補助対象となる場合があります。
BELS登録機関
設計住宅性能評価書(断熱等級5かつ一次エネ等級6を満たすもの)性能評価機関
建設住宅性能評価書(断熱等級5かつ一次エネ等級6を満たすもの)性能評価機関
フラット35S適合証明書又は設計検査に関する通知書適合証明機関
長期優良住宅建築等計画認定通知書所管行政庁
低炭素建築物新築等計画認定通知書所管行政庁
性能向上計画認定通知書所管行政庁

▼ 詳しくはこどもエコすまい支援事業HP・交付申請の手引きをご確認ください

最新の申請状況

こどもエコすまい支援事業の申請状況をお知らせします。
2023年3月31日に、交付申請(予約含む)の受付を開始して、4月25日(火)現在で「予算に対する補助金申請額の割合(概算値)が 26%となっており、1ヵ月もかからずに約1/4が消化されました。

予算に対する補助金申請額の割合
(概算値)

26%

2023年 4月 25日 0 時時点

開始当初は、昨年11月からの着工分も含んでいるため、多めに推移しているとはいえ、予算に対する補助金申請額の割合が、1日で約1%増加しており、もし、このままのペースで増えていくとすると、7月初旬には予算がなくなる可能性があるかもしれません。できるかぎり、お早めの申請をおすすめします。

出典:予算に対する補助金申請額の割合の推移

▼ 予算に対する補助金申請額の割合


ハウスジーメンでも、BELS評価を実施しています。

また、こどもエコすまい支援事業の概要を知りたい方は、こちらをご覧ください。

Return Top