四号特例見直しって何?2022年8月4日建築物省エネ法や建築基準法などを改正する脱炭素関連の法律が2022年6月17日に公布されました。その中で2025年度中の施行を予定しているものに、全ての建築物の省エネ基準適合義務化と四号特例の範囲縮小があります。現在、四号特例として建築確認...
【最新版!】 ZEH 3つのメリット 2022年6月21日省エネ対策の取組みとして国土交通省ならびに経済産業省のHPでは、遅くとも2030年までに、省エネの義務基準をZEHレベルに引き上げることが公表されています。 最新のニーズを反映したZEH住宅は、お施主さまの永く安心してコストパフォーマンスが...
住宅ローン減税が変わる!!【環境性能等で上乗せも控除率は0.7%へ】2022年1月13日令和3年12月24日に閣議決定されました「令和4年度税制改正大綱」にて住宅ローン減税の控除率は令和3年までの1.0%から0.7%に縮小され、適用対象者の所得要件も3,000万円から2,000万円に引き下げされるなど内容は大きく見直しがされて...
Lesson10:基礎選定Ⅱ ~不撓不屈~2021年6月17日不撓不屈(ふとうふくつ)志が堅くどんな困難にあってもくじけないこと とある銀河系のある小さな街で・・ 地盤のカリスマ ピエール・ジバンシー先生のもと地盤判定のイロハを学んできたJ1号とJ2号。いよいよ今回は仕上げのケーススタディ。これまでの...
雨漏れなどの事故が発生! 保険手続きの流れや注意点を解説2022年7月7日いつもハウスジーメンをご利用いただきありがとうございます。今回は、雨漏れなど瑕疵保険の対象になる事故が発生した際に、必要な手続きや注意事項について解説します。起こらないに越したことはないですが、いざという時に落ちついて対応できるよう、ぜひ一...
ニュース・法改正【最新版】10分でわかる!こどもみらい住宅支援事業(2022年6月28日現在)昨年11月に発表してから2月に一度更新した本記事は、沢山の方にご覧いただいておりますので4月の変更点も踏まえて最新内容にリニューアルします。 はじめに こどもみらい住宅⽀援事業は、⼦育て⽀援及び2050年カーボンニュートラルの実現の観点から、⼦育て世帯や若者夫婦世帯による⾼い省エネ性能を有する新築住宅の取得や住宅の省エ...
ニュース・法改正長期優良住宅法改正のポイント解説2022年1月27日(木)に実施しました、WEBセミナー「長期優良住宅法改正のポイント解説」の動画アーカイブと、WEBセミナー資料を掲載しております。 今後の皆様のビジネスにお役立ていただければ幸いです。 セミナー関係の質問はmginfo@house-gmen.comまでお問合わせ下さい。 WEBセミナー動画 インター...
ニュース・法改正年末恒例!GMEN PRESSコンテンツ人気ランキングいつもGMEN PRESSをご高覧いただきありがとうございます。2021年7月15日のサイトリニューアルを経て、『教えて!ハウスジーメン』が『GMEN PRESS』として再出発してから約半年を迎えます。今年もコロナ禍が続き、資材の高騰や納品遅れなど、住宅業界も厳しい1年となりました。ただ、大きな壁に当たろうとも皆様苦慮...
商品・サービス“アフターサービスを収益化” OB顧客向け住宅設備保証サービス今回は、アフターサービスの収益化に役立つ「ハウスジーメンの住宅設備保証サービス」の解説動画を掲載いたします。今後の皆様のビジネスにお役立ていただければ幸いです。 ご質問はmginfo@house-gmen.comまでお問合わせ下さい。 OB顧客向け住宅設備保証サービス 解説動画 インターネット環境によっては、こちらで再...
省エネ・性能どうなる?最近の業界動向を住宅性能の視点から解説!「これからの戸建て住宅の性能トレンド」2021年11月12日のWEBセミナーでは、住宅性能評価機関でもあるハウスジーメンから見た直近で起きている業界の動向を住宅性能の視点で解説します。今後の皆様のビジネスにお役立ていただければ幸いです。 セミナー関係の質問はmginfo@house-gmen.comまでお問合わせ下さい。 WEBセミナー動画 インターネット...
商品・サービス少数精鋭の住宅事業者様がすぐに始められるクラウドシステム住宅業界向けの様々なクラウドシステムが溢れている中、なかなかうまく活用できていないという会社も多いのではないでしょうか。弊社のお客様からも下記のようなお声をいただいていました。みなさまも、同じ悩みをお持ちではないでしょうか? そんな皆様のお悩みは、『助っ人クラウド』を使用することで解決できます。 ・システムは導入したが...
補助金・税金【最新情報:2021年10月末時点】グリーン住宅ポイント制度の実施状況10月31日から11月30日に申請期限が1か月延長された『グリーン住宅ポイント制度』の10月末までの申込み状況等の最新情報をお伝えいたします。 グリーン住宅ポイント制度の概要 制度の概要についてはこちらをご確認ください グリーン住宅ポイント制度の申請期間延長 10月1日付での申請期間の延長概要は以下の通りとなります。 ...
商品・サービス書類準備に便利なツール 瑕疵保険仕様書とジーメン独自のS基準について【2021年改定】いつもハウスジーメンをご利用いただきありがとうございます。 さて今回のテーマは ✨瑕疵保険仕様書とS基準についてです。✨ まずは、瑕疵保険仕様書から・・・ 住宅かし保険の申込みにはさまざまな書類が必要。 正直、ああ、もう何を用意していいのかわからな~い!とパニックになることもあるでしょう。 でも大丈夫! ハウスジーメン...
補助金・税金【最新情報:2021年9月末時点】グリーン住宅ポイント制度の現在を確認する国の新たな補助金事業として2021年3月29日から開始となった『グリーン住宅ポイント制度』。10月1日付で申請期限が10月31日から11月30日まで延長となりました。今回は延長の概要と9月末までの申込み状況等の最新情報をお伝えいたします。 グリーン住宅ポイント制度の概要 制度の概要についてはこちらをご確認ください グリ...
補助金・税金【速報!】グリーン住宅ポイント申請期限延長決定!国の新たな補助金事業としての『グリーン住宅ポイント制度』 国土交通省より、本日2021年10月1日付けで申請期限が1ヶ月延長の発表がありました。 以下より概要をご確認ください。 グリーン住宅ポイント制度 申請期間延長について 今回の延長理由としては、コロナ禍によるウッドショックに始まり、節水型トイレ、高効率給湯器等の対...